山口県神社(20230902)

社の記

2023.09.02

9月となり最初は山口県神社巡りに行ってきました。それでブログ記事を書こうとWordPress立ち上げようとしたらSSLなるものの有効期限が切れていて立ち上がらず焦りました。何とか再手続きを行いブログを復旧することができました。そんなこんなで2週遅れの記事更新です。

赤間神社

最初に訪れたのは赤間神社です。本州から九州へのアクセス口にある下関のその中でも最も近くに位置する赤間神社です。それもそのはずで、ここは壇ノ浦であり、その壇ノ浦の合戦に敗れ、わずか8歳という幼さで入水された安徳天皇を祀る「赤間神宮」なのです。赤間神社は前身「阿弥陀寺」であり耳なし芳一舞台になったお寺です。

竜宮城のような門もあったのですが写真の光のがおかしくこんな白っぽい写真でばかりでアップできませんでした。

平家一門のお墓です。

耳なし芳一の「芳一堂」です。

関門トンネル

赤間神社の前の道路を超えればすぐ海、関門海峡で九州とをつなぐ関門大橋も見えます。

徒歩で橋の真下を通り移動です。

壇ノ浦の古戦場跡。

壇ノ浦の戦い?

お目当ての関門トンネル、人が通れるトンネルです。

780mのトンネルを通り福岡県行ってきました。

福岡県がわから見た関門大橋と赤間神社です。鳥居の真ん中に見えるのが赤間神社です。

スタンプも押してきました。下関と門司で半割れを双方で押してきました。

忌宮神社

次に訪問したのは、下関市の城下町長府のある忌宮神社です。「古事記」「日本書紀」にも記されている神社だそうです。神社のホームページには「仲哀天皇とそのお后である神功皇后と応神天皇をお祀りし、文武の神(勝運の神)安産の神として歴代の朝廷や足利尊氏などの武家をはじめ多く庶民の信仰を受けてきました。」とありました。




住吉神社

続いて下関市にある神社で住吉神社行ってきました。住吉神社は、「長門の国一の宮」で大阪の住吉神社、博多の住吉神社とともに「日本三大住吉神社」の一つに数えられる。本殿は、国宝になっているそうです。





玉祖神社

最後は、山口県防府市にある玉祖神社(たまのおやじんじゃ)訪問しました。周防国一宮。祭神は、2柱で玉祖命と不詳だそうです。


コメント