社の記

スポンサーリンク
社の記

2025年お正月(20250101)

2025年正月です。明けましておめでとうございます。この1年良い年でありますように!
社の記

千葉県の旅(20241207)

2024年も12月となり冬らしい寒さが日本海側を中心に広がってきています。ですが関東は相変わらず良い天気の日が続き寒さもそれほどでもないように思います。そこで今週は千葉県訪問してきました。千葉県の先端部訪問です。
社の記

羽黒三山神社と鳥海大物忌神社(20241012)

2024年10月の連休、山形の旅は出羽三山の行けていなかった羽黒三山神社から始まりです。ぼくの生まれ変わり旅の始まりです。ぼくは、この旅で生まれ変われたのでしょうか。
社の記

三峯神社(20240413)

今週は、埼玉県の奥、秩父にある三峯神社へ行ってきました。奥宮が妙法ヶ岳の山頂にあるとのことでしたので奥宮の妙法ヶ岳まで行って参りました。
社の記

二荒山神社と日光東照宮(20240323)

天気は雨ではなくて雪!!!それも結構な勢いで降っている栃木訪問してきました。日光東照宮はそんな天候にもかかわらず外国人観光客から日本人観光客まで大混雑。入場制限までかかる状態での訪問となりました。二荒山神社は、実は2か所あり東照宮となりにある日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)と宇都宮の街中にある二荒山神社(ふたあらやまじんじゃ)の両方へ行ってきました。それぞれは全然別物だそうです。
社の記

鹿島神宮と香取神宮(20240217)

茨城県の最深部の八溝山から移動し最南端ともいうべき鹿島市までやってきました。訪問先は鹿島神宮です。その後、千葉の香取神宮訪問してきました。
社の記

大洗磯前神社と笠間稲荷神社(20240211)

県をあげて観光の宣伝している「いばらき」行ってきました。その1では、大洗磯前神社と笠間稲荷神社の神社巡ってきました。
社の記

熊野の清水と玉前神社(20240120)

ブログ訪問記の中で始めての千葉県訪問です。アクアライン通り熊野の清水と玉前神社訪問してきました。
社の記

戸隠神社(20240102)

戸隠神社まで初詣にいて参りました。戸隠神社の歴史は古く2千年と言われています。日本神話の天照大神によって始まったとされています。自宅への帰りには、日本の里山といえる「鬼無里の里」通って帰ってきました。
社の記

浅間神社(20231229)

2023年も残すところあとわずか松本へ帰省がてら山梨訪問してきました。その1では、山梨県笛吹市一宮町一宮にある浅間神社を訪問しました。
スポンサーリンク
シェアする