社の記

スポンサーリンク
社の記

水若酢神社(20230714)

隠岐の島の神社百選に選ばれている水若酢神社と玉若酢神社、宇受加命神社訪問してきました。神社百選に選ばれているのは水若酢神社ですが玉若酢神社と宇受加命神社も関わりは深いようで歴史も同じようです。
社の記

伊弉諾神宮(20230603)

伊弉諾神宮お参りしてきました。日本の始まりで、日本の中心であるような伊弉諾神宮。しっかりお参りしてきました。
社の記

西宮神社(20230520)

兵庫県訪問記のその2です。篠山城から西宮神社へ行ってきました。西宮神社はえびす様の総本山です。
社の記

水無神社(20230430)

30日は、水に関わる場所を徹底的に訪れてきました。その1で、名水百選を訪れ、その2の今回は、水の神様である水無神社を訪問してきました。そして締めくくりは我が家の外湯「せせらぎの湯」で一日の疲れを癒やしました。
社の記

南宮大社(20230429)

南宮大社お参りさせて頂きました。鉄の神「南宮大社」だそうです。
社の記

屋久島益救神社(20230412)

益救神社、別名「須久比ノ宮(救いの宮)」を訪問しっかりお参りさせていただきました。山へのお供に益救の水も頂戴してきました。
城の記

忌部神社と徳島城(20230311)

徳島県旅の最後は忌部神社と徳島城を訪問してきました。満開の蜂須賀桜とても綺麗でした。徳島県は不思議なことが一杯な不思議県です。
城の記

高知城と土佐神社(20230218)

高知県の旅、その2です。高知城と土佐神社訪問お参りしてきました。旅は相変わらずドタバタで予定通り訪問できず土佐神社には17時過ぎの訪問お参りとなってしまいました。
城の記

今治城と大山祇神社(20230204)

愛媛訪問記。愛媛県には城百選5城、名水百選3カ所、神社百選1社と多くの名所があり2日かけ巡ってきました。
水の記

海神社、湊川神社、生田神社と布引渓流(20230128)

姫路城から兵庫県内の1日で回れる神社訪問してきました。海神社と湊川神社そして生田神社です。最後は布引渓流お散歩してご褒美は三宮のお得コロッケです。
スポンサーリンク