2025.06.26
2025年のこの夏北海道制覇したいとと思い申し込んだツアー第1弾です。
稚内
2025.06.26 08:53 本日は移動のみで余裕を持った移動です。
10:31 久しぶりの飛行機。
12:29 稚内、と海の向こう側には利尻も見えてきました。
14:22 稚内空港に降り立ち本日は稚内観光でフェリー待ち。最初は間宮林蔵が樺太に旅立った場所。
14:32 日本最北の地。宗谷岬です。
15:21 白い道。ホタテの貝殻を敷き詰めた道路です。
16:25 いよいよ利尻へ渡ります。
利尻島
18:23 遂に利尻、おしどまり港到着です。今回の主目的利尻山も見えています。
19:01 今回申し込んだツアー食事も豪華です。山登り向き?
2025.06.27
2025.06.27 05:24 この日天候も微妙ということで礼文島ハイキングとなりました。
そこで朝の出発もゆっくりなので朝食前散歩でおしどまり港近くのぺし岬まで行ってきましたが見晴らしは残念でした。
礼文島
10:12 礼文島に初上陸。
11:10 礼文島のハイキング出発です。
たぶん、ピンクの花は「レブンシオガマ」かな。
花の説明受けましたが忘れました。固有種だった気がします。
今日歩くのは、桃岩展望台です。
歩いているのは礼文島の南側になります。
左下の紫の花が「レブンハナシノブ」。
11:51 展望台です。
海の先には利尻山も見えてます。
この白い花は、、、、
黄色の花は、「レブインキンバイ」
綺麗なお花畑なんですが写真では伝えにくい。
これは、「・・・ユリ」
「イブキトラノオ」かな~
この地味なのは、竹の花。60年とか100年とかに1回花咲く貴重な花です。
ん~これは。「・・・」花の名前は難しい。
14:20 ハイキングの終点。北のカナリアパークです。
利尻島
夕方、利尻島戻ってきました。
18:58 利尻の日は長くこの時間に夕日を見に行きました。
19:04 夕日が丘の眺め最高ですね。
2025.06.28
2025.06.28 利尻島が快晴のこの日利尻山登山行ってきました。登山の記録は、利尻山で!
登山道途中に、名水百選の甘露泉水ありました。
冷たくて非常に美味しい水でした。
名水百選71ヶ所目です。
2025.06.29
05:43 「長寿の泉水」。ここでも間宮林蔵がでてきますが間宮林蔵が水を飲み命名したそうです。
06:09 利尻山神社です。昨日登ることができた利尻山の感謝を込めてお参りです。
朝早くですが出入り自由です。
御守も購入できました。
稚内
初日と最終日は移動日で観光して帰ります。
10:42 稚内の防波堤ドームです。稚内の駅から少し距離はありますが歩いて行けるところにあります。かつてはここに駅があったとか。
ここが稚内の駅で今の鉄道終点。
駅の中にも本当の駅の終点ありました。
飛行機まで時間もあったので少しだけ稚内観光です。
ノシャップ岬。
日本の最北端の地の4日間。飛行機・フェリーを使用しての移動・接続に時間がかかりましたが利尻山も登れましたし礼文島のお花畑のハイキングも楽しめて有意義な4日間でした。
コメント