2024.11.30
今週は、関東栃木県・群馬県訪問してきました。
尚仁沢湧水
尚仁沢湧水は、栃木県内では北部に位置していて関東平野はよく晴れていたのに少し雨もぱらつく天気でした。
09:14 駐車場に到着。雨が少し降ってきて傘を持ってこなかったことを反省しました。
ここから、1.5km。熊スプレー持って出発です。
道路の終端。今は使われていない(?)ダムに到着。
09:20 ダムの脇から山道に入ります。
アップダウンは激しいです。
さすが水が綺麗!
09:38 水源に到着。30分はかからないですね。
水の湧き出しているところです。少し甘いような水の味でした。
湧き出しているところは、そこかしこといくつもありました。
帰って調べたらやはり「水質は天然アルカリイオン水で、冷たく軟らかいのが特徴とされる」とのことでした。
「日量65,000tにもなる豊富な湧水量を有し、水温も年間通じて11℃前後とほぼ一定している」ともありました。すごい水量の湧水ですね。綺麗だし、美味しいし、良い水でした。
名水百選54ヶ所目です。
足利氏館
続いて栃木県を南下し訪問したのが足利氏館。鑁阿寺です。完全に関東平野になったら快晴です。
11:43 市の観光駐車場に車を停め鑁阿寺訪問です。
七五三の方々多くおられました。
今週は、関東平野も紅葉見事です。
鑁阿寺、お参りしてきました。
黄色に朱色に見事。
「12世紀の面影を残した足利氏のふるさと
足利氏館としての築城年は定かではないが、足利氏の第2代当主である義兼が、1197年に館の敷地内にあった邸宅内に仏像を安置するお堂(持仏堂)を建てたといわれ、そこから現在の鑁阿寺へと発展していった。約4万平方メートルに及ぶ寺の敷地は、土塁と堀に囲まれており、かつて武家の住居だった様子が残っている。
鑁阿寺の本堂は、落雷で焼失した後、尊氏の父である貞氏(さだうじ)が再建したもので、国宝に指定されている。」
綺麗なお堀があり絵になります。邸内は、今の時期最高に色とりどり綺麗に紅葉していました。
足利氏館、お城っぽくないですが百名城です。名城百選55ヶ所目。
足利学校
次に、お隣にあります足利学校も訪問してきました。
足利学校の創建については様々な説があり現在も解明されていないそうです。
現在の姿は落雷により消失してしまった江戸時代の姿を復元したものだそうです。
こちらも、紅葉が美しく庭の景色も良いところです。
金山城
今日の最後は、新田金山城です。
12:54 金山城の駐車場到着です。山城で見晴らしが良いです。
本丸跡は山の山頂で、まあまあ歩きます。
こんな感じで歩くには最高です。
入口です。
全体像はこんな感じ。今居るのは左下の入口。ここから山頂の本丸跡目指します。
良い感じの石垣!
自然の岩と石垣がマッチ(?)ドッキング(?)してます。
物見台方面。
物見台から北。こちらが上杉軍の攻めてくる方向ですかね。
物見台から南あるいは東方面。
いよいよお城跡へ。石垣綺麗です。
良い感じの通路です。
水路もあって、通路で、綺麗に石積みされてて、素晴らしい!
同じ写真ばかり撮ってしまいますね。
紅葉も綺麗です。
新田神社のあるところが山頂。金山城址跡。
本丸跡。
かわいい百名城と山頂看板ありました。
皇居方面の物見台だそうです。皇居見えますか?
新田神社裏の本丸石垣跡だそうです。
石垣綺麗だとワクワクしますね!
名城百選56ヶ所目となりました。
コメント