スポンサーリンク
山の記

両神山(20240203)

一年で一番寒い時期と言われるこの時期ですがとても冬の一日とは思えないほど暖かく晴れ渡ったこの日、両神山行ってきました。信仰の山です。この両神の両とは「イザナギ」と「イザナミ」の両神様のことだそうです。淡路島の伊弉諾神宮で学んだ両神様です。
山の記

天城山(20240127)

この時期の登ることのできる山でまだ雪のない天城山行ってきました。朝の伊豆スカイラインからは素晴らしい景気を望めましたが天城山では厚く雲がかかり期待したほどの景色は望めませんでした。でも冬の山歩きを楽しめた1日でした。
社の記

熊野の清水と玉前神社(20240120)

ブログ訪問記の中で始めての千葉県訪問です。アクアライン通り熊野の清水と玉前神社訪問してきました。
山の記

丹沢山(20240113)

今年2024年の山は神奈川県の丹沢山で山開きです。
城の記

松代城・上田城・小諸城(20240105)

2024年明けましたが暖かな日続いてますので長野県内のお城巡りしてきました。松代城・上田城・小諸城です。いずれも築城は関ヶ原の合戦前の築城ですが自然とよく合っていて石垣も綺麗です。
社の記

戸隠神社(20240102)

戸隠神社まで初詣にいて参りました。戸隠神社の歴史は古く2千年と言われています。日本神話の天照大神によって始まったとされています。自宅への帰りには、日本の里山といえる「鬼無里の里」通って帰ってきました。
城の記

大宮熱田神社と松本城(20240101)

2024年元旦。あけましておめでとうございます。我が家の氏神様「大宮熱田神社」と我が街、松本市のシンボル「松本城」行ってきました。
水の記

八ヶ岳南麓高原湧水群と尾白川(20231229)

八ヶ岳南麓高原湧水群と尾白川渓谷の2名水で3ヶ所訪問してきました。
社の記

浅間神社(20231229)

2023年も残すところあとわずか松本へ帰省がてら山梨訪問してきました。その1では、山梨県笛吹市一宮町一宮にある浅間神社を訪問しました。
城の記

山中城址と箱根神社(20231224)

かな」2023年の年の瀬となり土曜日が都合悪く日曜日のお出かけとなりました。今週は、山中城址と箱根神社訪問してきました。神奈川に来て小田原城、八王子城址と北条氏のお城です。この城は、番城であるにもかかわらずまた来たくなるような城址でした。
スポンサーリンク