山の記 富士山(20240719) 登山の鬼門42座目は、日本一高い山の富士山です。2024年も梅雨明けして快晴の富士山登山のはずが、雲も多くなんといっても風が強く加工部をぐるっと一周するお鉢巡りもできずでしたが、最高地点には到達することできました。 2024.07.20 山の記
景の記 三頭山(奥多摩渓谷)(20240714) 三頭山行ってきました。三頭山は、奥多摩渓谷にあり奥多摩渓谷は日本百景に選定されています。ということで日本百景奥多摩渓谷です。 2024.07.15 景の記
城の記 川越城と氷川神社(20240713) 2024.07.13日本全国梅雨での大雨による被害もでており今日は山登りはお休みしてお城と神社巡ってきました。川越城川越城は、長禄元年(1457年)に、上杉持朝の命により、家臣の太田道真・道灌親子が築いたといわれています。江戸時代には江戸の... 2024.07.15 城の記
山の記 安達太良山(20240706) 間天気予報では雨の予報もあったこの日、西日本から関東でも猛暑が予想に変化していました。ということでこの日も山へ。そしてついに福島県、東北の山へ初参戦です。でまず最初に目指したのは安達太良山です。ロープウェイもあり何とか日帰りで全行程をおえられそうな山です。この日も朝5時出発です。 2024.07.07 山の記
山の記 日光白根山(20240629) 梅雨の合間の晴れ間を狙って今週は日光白根山へ行ってきました。白根山もロープウェイが夏の間運航されていてお手軽に登ることのできる百名山です。日光白根山は、丸沼、五色沼、菅沼と日本百景にも選ばれた素晴らしい沼もみることができる山でした。 2024.06.30 山の記
山の記 甲武信ヶ岳(20240608) 今週は、甲武信ヶ岳です。関東に来て半年、登山のシーズンが始まろうとしてますが関東に住んでいると選べるほどたくさんの山々があり毎週迷ってしまいます。甲武信ヶ岳は、4方の見晴らしが最高で日本百名山の43座が見渡せるとのことですがこの日の見晴らしは少し雲が多く残念でした。 2024.06.09 山の記
山の記 金峰山(20240525) 2024.05.25今週は金峰山へ行きました。駐車場は、瑞牆山の駐車場で予定していたのも瑞牆山でしたがあまりに天気が良くついつい予定を変更しこの日金峰山行ってきました。瑞牆山は、それほど時間はかからないということで5時前出発の7時駐車場着で... 2024.05.26 山の記