スポンサーリンク
山の記

西吾妻山(20240914)

今週は、福島の2山へ行ってきました。今日の山は、西吾妻山。ゴンドラとロープウェイで1800m越えからの登山です。
山の記

磐梯山(20240907)

2024年の8月の終盤ノロノロ台風の影響で2週間のお休みいただきました。9月に入り最初のお出かけは磐梯山です。
景の記

竹島(20240815)

2024年お盆休みの一週間、山へも行きたかったですが大型の台風が日本列島に近づいており山登りはお休みして実家へ行って参りました。実家の豊橋でお線香をあげ蒲郡の叔父さん家に寄ってきました。その帰り日本百景のひとつ竹島行ってきました。
山の記

常念岳(20240811)

2024年山の日は、地元の百名山、常念岳へ行ってきました。何度か登ったはずですが思った以上にハードな山登りでした。
山の記

蔵王(20240803)

2024夏休みの後半、山形の旅2日目は蔵王(熊野岳)です。日本百名山46座目です。
山の記

月山(20240802)

2024夏休み後半山形旅行してきました。初日の登山は、月山です。明日は、蔵王(熊野岳)登ります。
城の記

山形の旅(20240802)

2024年夏休みの後半は山形県旅してきました。出羽三山神社で神社百選に選ばれている月山神社と湯殿山神社、名水百選に選ばれている月山山麓湧水群と小見川に、そして名城百選の山形城に行ってきました。登山も行ってきましたがこれは別途アップします。
山の記

燧ヶ岳(20240730)

2024年の夏休み尾瀬の3日目、日本百名山44座目燧ヶ岳へ行ってきました。燧ヶ岳、難易度高い。雨で登り下りも大変であったのもあるとは思いますが急登です。登山道は、川のようです。雨が降ればドロドロです。雨で木道もツルツルで滑って転んでしまいました。最後まで注意が必要で反省です。
山の記

至仏山(20240729)

2024年の夏休み尾瀬の2日目、日本百名山43座目至仏山へ行ってきました。尾瀬を一望でき素晴らしい眺望でした。
景の記

尾瀬沼(20240728)

2024年今年の夏休みは尾瀬に行って参りました。また機会があれば、水芭蕉の時期の尾瀬や紅葉の尾瀬も見てみたい、歩いてみたいと思います。
スポンサーリンク