宮水、離宮の水と枚岡神社(20231007)

水の記

2023.10.07

10月の3連休、鹿児島・宮崎を訪れようと計画してましたが旅先でのレンタカー空きがなくて兵庫・大阪に電車で出かけることとしました。兵庫はお隣り県で行きは普通電車で行きましたが今回の宮水は西宮で大阪寄りの位置で結構移動に時間がかかってしまいました。

宮水

宮水は、兵庫県西宮市の南東側一帯から湧出する、日本酒つくりに適していると江戸時代後期から知られている水です。この辺りは、お酒屋さんがたくさんあります。



離宮の水

続いて訪問したのは水無瀬神社の離宮の水。今度は大阪でも京都に近いところまで移動。これも時間がかかった。水無瀬神宮は、訪問して知ったのですが後鳥羽天皇お気に入りの場所であったが後に隠岐の島に流されたと知りました。後鳥羽上皇は、歴史を学んでいたときにはこれほどの重要人物とは知りませんでした。




枚岡神社

最後は、枚岡神社です。
「枚岡神社の創祀は、皇紀前まで遡り、初代天皇の神武天皇が大和の地で即位される3年前と伝えられています。
神武御東征の砌、神武天皇の勅命を奉じて、天種子命(あめのたねこのみこと)が平国(くにむけ)(国土平定)を祈願するため天児屋根命・比売御神の二神を、霊地神津嶽(かみつだけ)に一大磐境を設け祀られたのが枚岡神社の創祀とされています。」
と枚岡神社のホームページで紹介されており、枚岡神社の始まりは皇紀前だそうです。びっくりです。





水無瀬神宮、枚岡神社でお参りし厄除けの御守り頂いて参りました。
厄落ちて、良いことありますように!

コメント