大洗磯前神社と笠間稲荷神社(20240211)

社の記

2024.02.10 その1

今週は、連休を利用し県をあげて宣伝している「いばらき」茨城県へ観光がてら行ってきました。

大洗磯前神社

最初は、大洗磯前神社です。神社は「文徳天皇の斉衡3年(856)1229日、現在の神磯に御祭神の大己貴命・少彦名命が御降臨になり、「我は大奈母知、少比古奈命なり。昔此の国を造りおへて、去りて東海に往きけり。今民をすくわんが為、亦帰またかえり来たれり」と仰ったことから、当社が創建されたと伝わっています。」とのことですが社殿は戦国時代に焼失してしまったそうです。でもかの水戸光圀公の命にて社殿の造営1730年完成したそうです。





梅の花がしっかり春を感じさせてくれてました。


福と医療の神様として伝えられているそうです。海のそばでとても見晴らしの良い場所にありました。

笠間稲荷神社

次は、笠間稲荷神社です。こちらも創建は古く651年だそうです。本殿も1854-1860に再建されたもののようです。笠間稲荷神社は、御祭神が宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)で正一位の最高位の神様です。また日本三大稲荷の一つになります。




住宅街の中にあるような感じで少し入口付近の狭さを感じるが中は立派な社殿でびっくり。帰ってこのブログを書くのに調べたら本殿周囲の彫刻はすごいものらしく見逃してしまいました。残念です。

良いことありますように!
今年になって厄年を通過したので開運の御守りを求めるようにしています。

コメント