幌尻岳(20250820)

山の記

2025.08.20

今年4回目の北海道ツアーのです。利尻のツアーから始まり道央3山、道東3山と今回のツアーで4回目です。今回のツアーは、前泊、小屋で2泊で3泊4日のツアーです。

花の名前に誤りがあり師匠である博士とガイドさんに正しい花の名前教えて頂きましたので訂正します。(2025.08.25)

幌尻岳

前泊は、とよぬか山荘です。

夕食は、ジンギスカンでした。

2025.08.21

写真はありませんが朝04:00のとよぬか山荘発のバスで出発です。
04:58 登山口到着です。

04:58 登山開始です。

05:15 快晴の登山日和です。

05:28 最初は林道歩きです。結構長い!

05:49 林道沿いにもお花は咲いてました。カライトソウ

05:53 糠平川沿いに道は続きます。

07:20 エゾトリカブトorミヤマトリカブト

08:03 北海電力取水施設です。ここで渡渉に備え靴の履き替えました。

08:08 ミヤマダイモンジソウ

08:50 オオウバユリ

09:08 四の沢合流点です。

10:47 渡渉風景撮影してもらいました。

11:36 小屋に到着です。本日の宿です。

12:09 このビニールシートの上で先ずは荷物の詰め替えなど実施です。

14:58 夕食です。少し早い夕食ですがあさっては天気が崩れる予報がでており明日朝早くに山頂アタックしてそのまま下山予定に予定変更してもらいました。マーボナスです。ガイドさんが作ってくれました。味は抜群でした。

2025.08.22

02:59 山頂アタックの準備中です。さすがに真っ暗です。

03:14 スタートです。

05:02 小屋から2時間、結構急登登りました。稜線出ると快晴の見晴らしです。一番右が戸蔦別岳(とったべつだけ)です。

05:10 命の水。休憩です。水場はちょっと離れていますので水場はいけませんでした。

05:30 命の水で急登終わりかと思えばまだまだ急登でした。

05:31 ゴゼンタチバナ

05:35 戸蔦別岳、日の出方面。

05:49 コメバツガザクラ

05:51 幌尻岳の有名な北カール。右端尖っているあたりが山頂。でも山頂は尖ってなくて尖っているところではありませんでした。

05:55 同じ写真?でもこのカール綺麗!

05:58 ナガバキタアザミ。

06:00 ウメバチソウ

06:12 チシマヒョウタンボク

06:31 北カールと戸蔦別岳。写真では伝えられないくらい素晴らしい景色です。

07:30 山頂です。

07:34 左の稜線が登ってきた稜線です。

10:46 下りで教えてもらったマスタケ。松茸でなく、マスタケだそうです。マスの色してるからだそうです。確か食べられるといってたような。。。本当かな。。。

11:09 小屋まで下山。渡渉準備してそのまま下山します。

14:13 取水施設です。

16:25 17時のバスに何とか間に合いました。

18:24 とよぬか山荘に無事戻ることできました。

19:51 夕食は山で食べる予定だった食事です。

2025.08.23

09:50 1日早く下山してしまったので本日はゆっくりスタートです。

10:28 午前中観光です。

10:41 アイヌ文化博物館。

幌尻岳すっごく良い山でした。天候にも恵まれましたし綺麗な素敵な山でした。渡渉もできたし楽しかったです。
この登山の記録は以下です。
コースタイム:19:31
距離:29.5km
上り下り:2247/2246m

日本百名山66座目です。

コメント