羅臼岳(20250801)

山の記

2025.08.01

道東三山ツアー2日目の羅臼岳です。朝4時ホテル出発にて登山口にて準備整え登山開始です。

羅臼岳

05:15 登山口。岩尾別温泉の木下小屋です。

05:20 ヒグマの出勤状況張り出されていました。結句多いです。ということで出発です。

06:05 昨日の雌阿寒岳と異なり登山道にお花が多いです。エゾカワラナデシコ

06:06 頂上まで5.9km頑張ります。

06:07 バスで少し登ってきているのでもうこんな感じで見渡せます。天気も今日は良いし!

06:39 登る山見えてます。たぶんこの山です。

07:05 最初の休憩ポイント。

07:14 快晴の山登りです。

07:15 ちっとも極楽でない極楽平を通過。

07:41 仙人坂。なんかこの辺り辛かった。

07:59 銀冷水。携帯トイレブースがありました。

08:28 大沢入口。ここからお花がいろいろと特に多かったです。

08:28 エゾキンポウゲ?Googleで蝦夷金浦下と行っているのですがキンバイでは???
08:28 登る山も近づいてきました。

08:32 エゾカワラナデシコ。

08:38 エゾイソツツジ。

08:39 大沢のお花畑綺麗でした。景色も海まで見えてとても良いところです。

08:46 イワギキョウ。

08:47 チシマクモマグサ??

08:49 タカネトウウチソウ。一緒に行かれた方にお花の名前に詳しい方も居たのですがちっとも覚えられませんでした。

09:11 そんなこと言っている間に大沢登り切って山頂下到着です。

09:13 お花畑も過ぎたのでいったん羅臼平で休憩です。

09:51 石清水。

09:53 山の反対側は雲。

10:35 登頂。ちょっと疲れました。

10:40 海まで良く見える。

10:41 反対側は雲。でも快晴の良い天気でした。

11:57 羅臼平まで戻りました。

12:51 大沢入口。

13:14 銀冷水。

14:15 弥三吉水。

14:22 クワガタムシ。登るときも何匹かいたようです。

15:41 無事下山。

何かお花は綺麗でしたが疲れる山でした。
コースタイム:10:31
距離:13.0Km
のぼり/くだり:1454/1457m

日本百名山63座目です。

斜里町

明るいうちに下山できたので道の駅に立ち寄りました。

ホテル前の斜里駅。逆か、斜里駅前のホテル宿泊です。

斜里駅、とても綺麗です。

こちらが駅前の宿泊ホテル。

街のシンボルと遠くに見えるはあす登る斜里岳です。

3日目に続きます。

コメント