雌阿寒岳(20250731)

山の記

2025.07.31

夏休みを利用し道東三山へ行ってきました。ツアーで2泊3日で3座頑張りました。
09:51 たんちょう釧路空港からのスタートです。

10:22 初日は雌阿寒岳で登山口の雌阿寒温泉に向かいます。天気は???

雌阿寒岳

11:30 バスで1時間半。11時半登山開始です。

11:44 雌阿寒岳は1合づつ標識あり親切です。

11:59 順調です。でも蒸し暑い。北海道涼しいというのは過去の話のようです。

12:08 初日で軽めの山ではありますが非常に良い感じ。

12:21 やっと見晴らし良くなってきました。が雲でいまひとつ視界は不良。

12:25 山頂を望めばそんなに雲がかかってなく見通せてます。

12:30 4合目。ハイマツの登山道続きます。

12:41 相も変わらず、1区間10数分でハイマツの登山道。5合目です。

13:01 6合目。

13:01 眼下に景色良く見えてきました。植生がよくわかる緑の濃淡です。明らかに麓の濃い緑の樹林帯から明るい緑のハイマツの樹林帯にかわっているのが見ることができます。

13:11 青空もみえてきました。

13:29 雌阿寒の活火山らしい山頂っぽい感じがでてきました。

13:45 9合目。最後の登りです。

13:46 火口を横目に山頂目指します。見えているのは山頂火口で赤沼です。

13:58 登頂。活火山っぽい躍動している山です。

13:59 山頂のちょっと先には青沼もみることできます。

14:18 食事休憩して下ります。良いお天気で最高!

14:43 湖もみえてます。

16:20 無事下山。

初日は、好スタートの山登りだったでしょうか。
コースタイム:04:49
距離:5.5km
のぼり/くだり:799/794m
勉強不足でしたがこの山手軽に登れて感動いっぱいの山でした。火口を間近で見られ感動です。

日本百名山62座目でした。2日目に続きます。

コメント