2025.07.03
北海道のツアー第2弾2日目。
十勝連峰・十勝岳
04:13 今回のツアー朝が早いです。宿を午前4時には出発して登山開始がこの時間です。
05:28 望岳台駐車場からなんとなく眠たいなかだらだらと小屋まで到着。
06:51 小屋からさらに上がり火口登ります。ここは多分昭和火口。
07:17 ガスがかかってきました。雪渓の横を通り過ぎます。
07:19 まだ先は見えません。
08:02 まだ見えぬと思っていたら山頂到着。2,077mです。この日はカッパの出番はありませんでした。
09:16 下りになって晴れてきました。登ってきた道です。この写真の真ん中辺りが駐車場です。
09:20 宿泊したホテル方面。
十勝岳は、お花畑のない、木々もない山で朝登るとき先が見えない状態で登ってちょうど良かったかも。この下りの景色が登るとき見えていたら登るの嫌になってしまいそうな景色の山かも。
10:47 山頂は相変わらず雲がかかっているようです。
11:18 駐車場に到着。駐車場にビジターセンターありコーラが飲みたかったのに自販機になかった。残念です。
コースタイム:07:07
距離:10.3km
のぼり/くだり:1135/1132m
途中書きましたが十勝岳は樹林帯もなく花が咲き乱れることもない山なので天気・視界はちょうど良かったのかもしれません。登りで見えず、下りで見渡せる最高の登山ができました。メンバーにも恵まれ良い感じの登山2日目でした。
日本百名山59座目です。
この日、朝4時出発で午前中には下山した訳は、翌日の後方羊蹄山登山のための移動が5時間かかるためでバスでの北海道の真ん中から尻尾の方へ移動です。
ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ
本日のお宿に、バスで5時間かけて移動。
ツアー会社でランク「A」指定のお宿です。
ぜひとも、登山でないときに泊まりたいお宿です。3日目に続きます。
コメント