社の記

スポンサーリンク
社の記

浅間神社(20231229)

2023年も残すところあとわずか松本へ帰省がてら山梨訪問してきました。その1では、山梨県笛吹市一宮町一宮にある浅間神社を訪問しました。
社の記

大国魂神社と真姿の池湧水群(20231216)

近場で行けていなかった大国魂神社と真姿の池湧水群訪問してきました。季節外れの暖かさを記録したこの日、関東地方の各地で12月も中旬であるにもかかわらず夏日を観測しました。
社の記

明治神宮と日枝神社(20231105)

東京の明治神宮と日枝神宮に行ってきました。どちらも東京山手線内にありながら立派な神社です。
社の記

鶴岡八幡宮(20231103)

11月から横浜での新しい生活が始まり、近くにある鎌倉への訪問してきました。今回は鶴岡八幡宮だけでしたが鎌倉はまた訪れたい街でした。
社の記

大山阿夫利神社(20231014)

2023.10.14大山阿夫利神社再挑戦してきました。大山阿夫利神社大山阿夫利神社は、前回よく調べることも無く軽ーい気持ちでお参りに来させて頂き本宮にお参りできずに引き返しましたので今回はちゃんと登山用の靴に服装で来させて頂きました。前回ロ...
社の記

山口県神社(20230902)

山口県の神社訪問してきました。壇ノ浦に位置する、お祀りする赤間神社。同じく下関市にある忌宮神社と住吉神社。そして防府市にある玉祖神社の4社です。
社の記

吉備津神社(20230722)

この日、広島県で日本百景のひとつ三段峡訪問の後、神社百選である吉備津神社訪問してきました。
社の記

熊野大社(20230716)

熊野大社訪問してきました。隠岐の島訪問の後米子へ宿泊し熊野大社訪問しました。熊野大社は、神社百選からは漏れてしまってますが日本神社100選補遺としては選ばれている素敵な神社です。
社の記

水若酢神社(20230714)

隠岐の島の神社百選に選ばれている水若酢神社と玉若酢神社、宇受加命神社訪問してきました。神社百選に選ばれているのは水若酢神社ですが玉若酢神社と宇受加命神社も関わりは深いようで歴史も同じようです。
社の記

伊弉諾神宮(20230603)

伊弉諾神宮お参りしてきました。日本の始まりで、日本の中心であるような伊弉諾神宮。しっかりお参りしてきました。
スポンサーリンク