山の記

スポンサーリンク
山の記

立山(雄山)(20230911)

霊峰立山登りました。富士山、白山とともに日本三大霊峰として有名な立山登ってきました。お祓いもして頂き登山の安全を祈願して頂きました。今回の登山ばかりで無く百名山登山が安全にできますように!
山の記

蓼科山(20230813)

蓼科山です。初心者向きの山であると思ってました。でもなんと言っても百名山。とても素敵な山でした。蓼科山は7合目に駐車場・トイレと登山口がありますので7合目より登山開始です。
山の記

荒島岳(20230812)

百名山登山を始め1年あまり、やっと20座に登ることができました。なんとか今年中に25に1/4の山に登りたいと計画中です。荒島岳は、1524mの山ですが直登、直登で途中下がったりも多少ありますが直登の山です。開聞岳がぐるぐると山を回って登るのにこの山は1直線に登る山という感じです。とてもハードな山登りの1日でした。
山の記

木曽駒ヶ岳(20230803)

2023年の夏休み登山でした。その3では木曽駒ヶ岳でしたが駒ヶ岳以上にぼくを感動させた山が宝剣岳でした。ただ、宝剣岳などはまた行きたい山とは異なるかもしれません。
山の記

空木岳(20230802)

空木岳往復11時間の登山。工程の長さだけで無く途中の急所もありとてもハードな登山でした。そして自分の体力の自信も揺らぐ山小屋のおじさん。ちょっと考えられないくらいすごい山。今度は一泊してちゃんと登ってみたい山です。
山の記

御嶽山(20230801)

2023年夏休みのその1で御嶽山登山に行ってきました。御嶽山は数年前に噴火もありましたが今年は規制が少し緩和され行くことができました。登山道は歩きやすく森林限界を超えるととても見晴らしが良くて素敵な山でした。
山の記

霧ヶ峰・美ヶ原(20230502)

霧ヶ峰と美ヶ原の百名山2座行ってきました。どちらも短時間で登れる絶景の山です。また、霧ヶ峰は、山頂が車山。美ヶ原高原は、山頂が王ヶ頭です。
山の記

宮之浦岳(20230414)

念願の宮之浦岳登山行ってきました。九州最高峰登頂です。
山の記

龍の口(20230408)

ご近所の龍の口山行ってきました。来週の本格登山を前にウォーミングアップです。
山の記

阿蘇山と熊本城(20230225)

熊本の旅2日目。阿蘇山と熊本城訪問してきました。阿蘇山は、仙酔峡尾根コースを登り高岳・中岳に登頂。ロープウェイ跡のコースで下山。時間にして3時間弱でした。時間があったので、阿蘇駅でウソップ像に会い、熊本城訪問、熊本震災からの復旧願っています。
スポンサーリンク