山の記 火打山(20251005) 戸隠古道により昨日妙高山登り高谷池ヒュッテに宿泊し本日2025.10.05火打山登ります。前日も雨でしたが本日も雨模様。火打山は、高谷池ヒュッテから登りましたから直ぐに登ることできました。雨で少し残念な部分もありましたが天狗の庭での火打山と紅葉を楽しむことができ素晴しかったです。 2025.10.08 山の記
山の記 妙高山(20251004) 山のシーズンも終盤。今週は、長野・新潟にまたがる戸隠から妙高山・火打山へいってきました。戸隠散歩から妙高山・火打山行ってきました。先ずは、妙高山の記録から。 2025.10.08 山の記
山の記 平ヶ岳(20250927) 新潟の旅大2弾の2日目です。昨日の駒ヶ岳は最初が登ったり下ったり長い道のりで最後に急登登るやまでしたが平ヶ岳が反対に最初一気にのぼり山頂付近はなだらかな山でした。 2025.09.28 山の記
山の記 鳳凰三山(20250920) もう今年の山のシーズンも終盤になってきました。駆け込みでツアーの登山で鳳凰三山行ってきました。1日目の夜は大雨・大風でどうなるかと思いましたが天気は回復し素晴しい山登りすることできました。 2025.09.24 山の記
山の記 苗場山(20250907) 新潟2日目は苗場山です。前日は南魚沼に宿泊したのですが登山口駐車場以外と遠いです。しかも新潟県じゃないし。天気は、巻機山も苗場山も素晴しく良かったです。 2025.09.12 山の記
山の記 巻機山(20250906) 2025年北海道ツアーが最後の最後でトムラウシ山登れず失意の中、ツアーでない登山で気分をリセットすべく巻機山やってきました。苗場山と巻機山をこの土日で登る計画してました。高速道路で移動中赤城のPAあたりであまりに順調に来られていたので予定変更し巻機山を先に登ることとしました。 2025.09.12 山の記
山の記 幌尻岳(20250820) 今年4回目の北海道ツアーのです。利尻のツアーから始まり道央3山、道東3山と今回のツアーで4回目です。今回のツアーは、前泊、小屋で2泊で3泊4日のツアーです。 2025.08.24 山の記
山の記 飯豊連峰(20250809) 東北で登られる最後の山行ってきました。飯豊連峰です。飯豊連峰は、飯豊山が百名山に選定されていますが飯豊連峰はとても広く最高峰は大日岳です。今回は、飯豊山本山と大日岳に登ってきました。 2025.08.14 山の記
山の記 斜里岳(20250802) 道東三山最終日です。昨日は、疲れて7時半ころには寝てしまいました。最終日は5寺出発でいつもよりゆっくりでぐっすりとよく寝ることできました。北海道で遂に購入できたちくわパンで最終日もがんばりました。 2025.08.03 山の記