城の記

スポンサーリンク
城の記

川越城と氷川神社(20240713)

2024.07.13日本全国梅雨での大雨による被害もでており今日は山登りはお休みしてお城と神社巡ってきました。川越城川越城は、長禄元年(1457年)に、上杉持朝の命により、家臣の太田道真・道灌親子が築いたといわれています。江戸時代には江戸の...
城の記

武田氏館と甲府城(20240330)

山梨のお城訪問してきました。山梨県では、桜がしっかり咲いていました。お城は、武田3代の城、武田氏館と甲府城です。武田氏館は現在武田神社となっており、甲府城は武田氏滅亡後築かれた平山城です。
城の記

日本水と鉢形城址(20240309)

名水百選である日本水(やまとみず)と鉢形城址訪問しました。
城の記

駿府城址と日本平(20240302)

表題は駿府城址(名城百選)と日本平(日本百景)ですが日本平は久能山東照宮があり駿府城と久能山ともに徳川家康ゆかりの地、家康づくしの1日でした。
城の記

小國神社と掛川城(20240223)

今週は天気が良くない日が続き連休ではありましたが山へ行くのは取りやめ神社訪問です。雨も強くこんな日に神社や城址に訪れる人がいるのかと思っていきましたが多くの人が訪れていました。
城の記

水戸城跡と霞ヶ浦(20240210)

「いばらき」1日目の後半は、水戸城跡と霞ヶ浦に行ってきました。偕楽園は、今回スルーしてしまいましたが。岡山では2年近い滞在の最後に訪れたのが後楽園でしたので季節の良い時期に偕楽園きたいと思います。霞ヶ浦ではバッチリ夕日を見ることができ感激です。
城の記

松代城・上田城・小諸城(20240105)

2024年明けましたが暖かな日続いてますので長野県内のお城巡りしてきました。松代城・上田城・小諸城です。いずれも築城は関ヶ原の合戦前の築城ですが自然とよく合っていて石垣も綺麗です。
城の記

大宮熱田神社と松本城(20240101)

2024年元旦。あけましておめでとうございます。我が家の氏神様「大宮熱田神社」と我が街、松本市のシンボル「松本城」行ってきました。
城の記

山中城址と箱根神社(20231224)

かな」2023年の年の瀬となり土曜日が都合悪く日曜日のお出かけとなりました。今週は、山中城址と箱根神社訪問してきました。神奈川に来て小田原城、八王子城址と北条氏のお城です。この城は、番城であるにもかかわらずまた来たくなるような城址でした。
城の記

高尾山と八王子城址(20231125)

紅葉進む高尾山と八王子城址行ってきました。八王子城址は広大な山城でちょっとした山登りでした。
スポンサーリンク