城の記 大阪の旅(20250118) 今週は大阪の旅です。千早城址と大鳥大社行ってきました。2024年は、2月初旬まで雪は全くなく山へ登れていましたが今年は雪多く無理そうなのでお城や神社巡りに励みます。と思い千早城址行ってきたのですが千早城址から金剛山に登ることができ登山客で帰りのバス大混雑でした。低山に行く計画しようかしら。 2025.01.19 城の記
城の記 箕輪城址ほか(20241123) 今週は、関東・群馬にお出かけしてきました。最初は山奥の箱島湧水でしたが意外と気分があがる場所。箕輪城址も広いと思った青森の根城よりも広く、一之宮貫前神社は、めずらしい「くだり参道」、最後の雄川堰では駐車場のある小幡八幡宮に素晴らしい天井画と良いところ巡らせてもらっています。日本百選素晴らしい所多いです。みなさんも、気分があがる興味ある場所訪問してみませんか。 2025.01.06 城の記
城の記 弘前城(20241019) 青森県の百名山、八甲田山登山を中止して切り替えた弘前観光。名城百選に選ばれている弘前城訪問してきました。弘前城は、現存天守閣を持つお城です。 2025.01.05 城の記
城の記 佐倉城と清澄山(20240921) 2024.09.21全国的に天気が良くなく石川県などでは雨による被害も出ているようで山へのお出かけはお休みです。というわけで今週は千葉県に行ってきました。佐倉城と清澄山です。 2024.09.22 城の記
城の記 山形の旅(20240802) 2024年夏休みの後半は山形県旅してきました。出羽三山神社で神社百選に選ばれている月山神社と湯殿山神社、名水百選に選ばれている月山山麓湧水群と小見川に、そして名城百選の山形城に行ってきました。登山も行ってきましたがこれは別途アップします。 2024.08.04 城の記
城の記 川越城と氷川神社(20240713) 2024.07.13日本全国梅雨での大雨による被害もでており今日は山登りはお休みしてお城と神社巡ってきました。川越城川越城は、長禄元年(1457年)に、上杉持朝の命により、家臣の太田道真・道灌親子が築いたといわれています。江戸時代には江戸の... 2024.07.15 城の記
城の記 武田氏館と甲府城(20240330) 山梨のお城訪問してきました。山梨県では、桜がしっかり咲いていました。お城は、武田3代の城、武田氏館と甲府城です。武田氏館は現在武田神社となっており、甲府城は武田氏滅亡後築かれた平山城です。 2024.03.31 城の記